※会員外の方も参加できます!
体験から広がる、学びの世界
「醤油搾り」と「はにわ作り」日本の伝統と創造性を体験できる課外教室です。
【日 程】 令和8年2月7日(土)
【対 象】 年長~小学生 ※会員外の方も参加可能
【定 員】10名
【集合解散】二子玉川駅 7:30集合、17:30解散
【場 所】埼玉県行田市・本庄市方面
【参加費】16,000円(税込)
※会員外の方 18,000円(税込)
※体験プログラム・交通費・昼食・保険代全て含む
【申 込】 申込は教室のスタッフまたはお電話にて
<内容>
●しょうゆしぼり体験〔ヤマキ醸造〕
熟成したもろみを布に包み、圧力をかけて液体の醤油を搾り出します。搾りたての香りや色の変化に驚きがいっぱい。
火入れしない「生しょうゆ」と、搾りかすの「しょうゆ粕」を持ち帰ります。
●古墳と“はにわ”の世界〔さきたま古墳公園〕
はにわってなに?、古墳時代の日本で作られた素焼きの土製品で、古墳のまわりに並べられていたものです。
人や動物、家などをかたどったものもあり、当時の暮らしや文化を知る手がかりになります。今回は粘土を使ってオリジナルのはにわを作ります。
★イベントチラシはこちらから★







