お知らせ

2025/09/05 イベントカレンダー/最新情報 NEW!

イベントカレンダー

月/日 内 容 対象 申込状況
9/15(月・祝) 1日課外教室
「秋のくだもの探検隊!〜くりとぶどうのひみつ〜」
年中〜小学生 受付中
9/28(日) プレイタイム 年中以上 受付中
9/28(日) 1日体育教室 年長〜小学生 受付中
9/9(火)~11/28(金) 1ヶ月ショートコース 年少~年長 受付中
10/26(日) オヤコラボ「ハゼ釣り&竿作り×食育体験」 親子 受付中
11/9(日)  1日課外教室「見て・ふれて・乗って・学ぶ!秋のスペシャルツアー」 年中~小学生 受付中

※イベント内容の項目をクリックすると詳細ページに移動します。

お知らせ一覧へ

↑ ページTOP

2025/09/05 秋の入会キャンペーンスタート! NEW!

●秋の入会キャンペーンスタート!

この秋、2歳からの母子分離クラスと幼児クラスの授業を無料でご体験いただけます。
体験後のご入会では、入会金22,000円が半額となります。
五感を使い、身体を動かしながら学ぶカリキュラムは、お子さまの探究心や非認知能力を育む内容です。
まずはぜひ一度、教室の雰囲気をご体感ください。
さらに、幼児クラスは1カ月かけて展開発展する「ふしぎ」を体験できる〔1カ月ショートコース〕も期間限定で実施しています。参加後のご入会特典もございます。

体験をご希望の方は、実施クラスの曜日・時間をご確認のうえ
前日18:00までにお申し込みをお願いいたします。
※定員や授業内容により、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

体験からのご入会時の特典
体験後、入会のご検討をいただいた場合は、入会金 22,000円(税込) → 半額 11,000円(税込)とさせていただきます。

【期 間】 10/31まで
【対象クラス】 全クラス

【時 間】
Classアース(2歳より)金曜日
9:45~12:45(※体験時間は10:00~12:00)
Class スカイ(年 少)火曜日
15:00~17:00
Class サ ン(年 中)木曜日
15:00~17:00
Class スター(年 長)金曜日
15:00~17:00
※幼児クラスについては来年度も引き続き、出席曜日は変わりません。年長まで同じ曜日となります。

【持ち物】 運動のできる服装、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、アース参加の方は上履き

お問い合わせ・お申し込みはお電話で承っています。
お問い合わせは,メール✉info@piste-edu.comよりお気軽にお問い合わせください。

 

 

↑ ページTOP

2025/09/05 1ヶ月ショートコースのご案内/対象:年少~年長 NEW!

1ヶ月ショートコース受付中!

毎週内容が違う“ふしぎ”と
たくさん練習する“ムーブメント”で、子どもたちの「楽しい」「やってみたい!」を引き出します。
9・10・11月限定/各月定員3名

ピストのプログラムは、
「子ども時代」を豊かにするための体験にこだわってつくられています。
毎週違う「ふしぎ」の内容なので、1年間で42の体験が積み上げられることになります。知識や答えを覚えるのではなく、「考える力」や「やる気」を促していきます。これは子ども自身の世界を拡げて、自己肯定感を高めることにつながると考えます。小学校受験を目的とした内容とは異なり、子どもの心をゆさぶる体験や、夢中になるきっかけがたくさんあります。

【幼児クラスの特徴】
-毎週異なるダイナミックな楽しい体験で『あそび』の才能を見つける
-運動能力を高めて体力をつける『できた!』が自信に
-「なぜ?」「どうして?」の思考力・行動する力・考える力を伸ばす

【場所】ピスト教育研究所(世田谷区中町2丁目11−13 2F
【対象】 (各月 4回 定員3名)
年少 火曜日 15:00~17:00
年中 木曜日 15:00~17:00
年長 金曜日 15:00~17:00
(入室14:00〜OK)
※ご都合のつかない日程がございましたら、事前にご相談ください。
※月度をまたいでのご参加をご希望の際は、お手数ですがお問い合わせください。
【参加費】11,000円(税込)

【服装・持ち物】
運動ができる服装・上履き・飲み物・タオル

【特典】体験後のご入会で…
・入会金半額!22,000円→11,000円
・指定体操着(5,600円)プレゼント

【その他】
※当教室には、駐車場及び駐輪場のご用意はございません。ご理解とご協力のほどお願いいたします。
※授業はお子様のみご参加は基本ですが、見学のご希望があればいつでも可能です。

チラシはこちらから

申込など
※お申込・問い合わせは上記ボタンの電話(03-6432-1239)にて
資料請求

ピスト公式Instagram

これまでの活動報告やイベント情報を随時アップしています!
フォローよろしくお願いします。
→ インスタグラムピスト教育研究所の「公式Instagram」はこちら

↑ ページTOP

2025/09/05 家族のじかん応援隊「オヤコラボ」/親子or大人対象 NEW!

あそぶ・つくる・たべる・まなぶ!

休日は親子で夢中になって一緒に遊ぶ“体験プログラム” その道の専門家から学ぶ貴重な体験してみませんか。
あっという間の「子ども時代」を親子でかけがえのない宝物にしてください。

『ハゼ釣り&竿作り×食育体験』
◇オヤコラボ「ハゼ釣り&竿作り×食育体験」
日時:10月26日(日) 9:00~16:00(現地集合・解散)
対象:4歳以上のお子様と保護者8組
*3歳以下の方はご参加いただけません
*最少催行は4組
会場:品川区大井ふ頭中央海浜公園(東京都品川区八潮4丁目1-19)
(解散場所は、八潮地域センター調理室)
お申し込みはこちらから

『親子JOY』
~今だけの、かけがえのない親子時間を~
※10月から開催予定
対象:6ヶ月〜歩行前/歩行完成〜2歳児
会場:ピスト教育研究所(世田谷区中町2‐11‐13ペナテス玉川2F)
内容:
★ムーブメント:広いスペースで思いきりダイナミックに動こう
★ふしぎ:なに? なぜ?を見つけよう。好奇心や探究心を満足させる感覚遊び
詳しくはこちらから

『オヤコラボファーマー』※親子で農体験イベント
※秋の収穫をお楽しみに!

オヤコラボ特設SNS

これまでの活動報告やイベント情報を随時アップしています!
フォローよろしくお願いします。
→ インスタグラムオヤコラボの「公式Instagram」はこちら

オヤコラボの「公式Facebook」はこちら

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/09/05 1日課外教室「見て・ふれて・乗って・学ぶ!秋のスペシャルツアー」のお知らせ! NEW!

※会員外の方も参加できます!

“やってみたい”が ギュっとつまった冒険へ
こどもたちのやってみたいを かなえよう!

【申 込】 申込は教室のスタッフまたはお電話にて
【日 程】 令和7年11月9日(日)*雨天決行
【集 合】 8:15 二子玉川駅
【解 散】 17:30  二子玉川駅
【対 象】 年中~小学生 ※会員外の方も参加可能
【参加費】 幼児 17,000円 小学生16,000円  / 会員外   幼児 18,000円 小学生17,000円
      ◎アクアパーク品川・クロネコヤマト博物館ツアー・水陸両用車の乗車体験・交通費
【場 所】東京都内
【持ち物】 お弁当、水筒、雨具、帽子、ハンカチ、ティッシュ

イベントチラシはこちらから

申込など
※お申込・問い合わせは上記ボタンの電話(03-6432-1239)にて
資料請求

ピスト公式Instagram

これまでの活動報告やイベント情報を随時アップしています!
フォローよろしくお願いします。
→ インスタグラムピスト教育研究所の「公式Instagram」はこちら

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/07/17 1日課外教室「秋のくだもの探検隊!〜くりとぶどうのひみつ〜」のお知らせ!

※会員外の方も参加できます!

公共交通機関を使って現地まで行き、里山ハイキングを楽しみながら秋の始まりを
みつけよう。彼岸花の群生や農園のポニーやヤギとの触れ合いも。

【申 込】 申込は教室のスタッフまたはお電話にて
【日 程】 令和7年9月15日(月・祝)*雨天決行
【集 合】 8:30 二子玉川駅
【解 散】 17:30  二子玉川駅
【対 象】 年中~小学生(15名)※会員外の方も参加可能
【参加費】 幼児 16,000円 小学生14,000円 / 会員外   幼児17,500円 小学生15,500円
      ◎栗ひろい・ぶどう狩り・バーベキューランチ・交通費
【場 所】 神奈川県茅ケ崎市の農園さん
【服 装】 長ズボン、底のしっかりした靴
     (栗ひろい時の上に羽織る長袖の上着をご用意ください。)
【持ち物】 水筒・おやつ・シート・雨具・軍手・帽子
※スタッフに預ける物:課外カード・保険証のコピー(ある方)、薬(必要な人)

イベントチラシはこちらから

申込など
※お申込・問い合わせは上記ボタンの電話(03-6432-1239)にて
資料請求

ピスト公式Instagram

これまでの活動報告やイベント情報を随時アップしています!
フォローよろしくお願いします。
→ インスタグラムピスト教育研究所の「公式Instagram」はこちら

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/07/17 マスラング/年中・年長対象

※会員外の方も参加できます!
ピストのさんすうとこくご
マスラング
学習の土台をきずく

ちょっと手をとめて、まわりを見まわしてください。何がみえますか?子どもたち

の見えるものの中に、文字や数字がしるされているものがどのくらいみつかるでしょうか。
・・・名前、日付、時間、値段、使用方法、さまざまな表示。
そんな世界に私たちは、何気なく生きています。子どもの視界には、それらはどのようにうつっているのでしょうか。
今、それらが何かを子どもたちは知りたがっています。どんな役割をもち、どんな意味があるのか。
教えられたことをまなぶのではなく、子どもたち自身が、自ら不思議に思う気持ちを何よりも大切にし、その気持ちにこたえていきたいと考えます。

興味が芽生えたその時がチャンスです。文字や数を自分の思うままに操作することで、さらに子どもの世界に大きな拡がりと自信をプレゼントしたいと考えます。

マス
(さんすう)
タイルを使用して水道方式と量の理論で学びます。
繰り上がり(下がり)の仕組みを操作体験を通じて理解します。
その他パズル・積み木など。
年長クラスは自分の時計作りから時間の概念を形成します。
ング
(こくご)
日本語(ことば)の音を楽しみながら語彙を増やし、文章を作ります。
書きの力をつける運筆練習。
年長は、漢字の成り立ちや辞書引き。

鉛筆操作やタイル、パズルなどの具体物を多く取り入れることで、手や指先を使います。
楽しみながら、就学前の発達を促進させていきます。

スケジュール(全6回)
9/13・9/27・10/11・10/25・11/8・11/22(土曜日)

年中クラス 14:30~15:45 (3名まで)
年長クラス 16:00〜17:15 (3名まで)

参加料金
会員の方 27,000円(税込) 会員外の方 30,000円(税込)

幼児クラスとは、ひと味ちがう『ふしぎ」を発見してみませんか。
知ること、学ぶことの楽しさを感じるカリキュラムを用意してお待ちしています。

チラシはこちらから

お知らせ一覧へ

↑ ページTOP

2025/09/05 あそんで身体力をのばそう!プレイタイム/年中以上対象 NEW!

※会員外の方の参加も可能です!

 

日曜日の午前中 ピストであそんで身体力をのばそう!子ども達が自由に遊べるピストの遊び場がスタートします。身体を使っていっぱいあそびます。逆上がりや縄跳びのワンポイントレッスンも行います。身体を動かした後は、アート&クラフトコーナーで何か作ってあそぶこともできます。

【日 程】
9月28(日)、10月19日(日)、11月16日(日)、12月14日(日)
【対 象】
年中以上(お子様のみの参加です。会員外の方は年長以上)
【時 間】
10:00~12:00
【費 用】
参加費 幼児2,500円(税込)小学生1,500円(税込)

 

 

申込
※Peatixページにて
資料請求

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/09/05 「1日体育教室」のご案内/ 年長~小学生対象 NEW!

 ※会員外の方も参加できます!
3種目(鉄棒・跳び箱・マット)をたっぷり90分練習します!

【日程】
9月28日(日)、10月19日(日)、11月16日(日)、12月14日(日)
【時間】13:30~15:00
【対象】
 年長~小学生(1グループ 3名)【内容】
 鉄棒・跳び箱・マット 個人の能力練習や上達のポイントを習得できます。
【受付】
 参加日をご予約ください。ご予約後欠席される場合には次回に振替可能です。
(前日までにご連絡の場合)
【費用】
 会員 5,000円(税込)/1回 会員外 6,000円(税込)/1回
※詳しい内容、お問い合わせは随時承っております。お気軽にご連絡ください(03-6432-1239)

 

申込
※Peatixページにて
資料請求

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/06/21 夏休み限定★親子で特訓 ナイトレッスン/対象:親子

夏休み限定★親子で特訓

ナイトレッスン

猛暑の夏の夜、涼しい教室で身体機能の向上と感覚づくりをサポートします。
ご家庭でもすぐに実践できる体操の補助方法や、達成までの段階練習を学んでみませんか?
この夏休み、親子で一緒に取り組み、成長のきっかけを体験しましょう。
「パパやママと練習したらできるようになった!」
その成功体験が、お子さんにとって大きな自信につながります。

〖開催日〗
7 月12日(土)・13日(日)・20日(日)・21日(月)・26日(土)
8月9日(土)・10日(日)・15日(金)・22日(金)・31日(日)
〖時 間〗
50分間(30分レッスンの後親子の指導フォローレッスン20分)
各日 18:00~ 19:00~
〖内 容〗
鉄棒・跳び箱・マット・縄とびご希望の内容
〖対 象〗
年少~小学生のお子さんと保護者
〖参加費〗
5,000円(税込)

申込
※Peatixページにて
資料請求

お知らせ一覧へ

↑ ページTOP

2025/05/07 2025(令和7)年度 4月スタート「Classアース(幼稚園前のプリスクール)」募集中!

2025年度(令和7年度)4月スタートクラス募集中
対象:満2歳~未就園児

【参加可能コース】
火曜日コース 受付中 定員10名
金曜日コース 受付中 定員10名

※定員となった際は木曜日を増設します。
【クラスのご案内】
・通常3時間で希望日は9:15~14:00までの保育が可能です。
・追加レッスンで参加日を増やすことができます。
・振替ができます。
・食育プログラム
・プロのフォトグラファーがお子様の活動の様子を撮影します。

2歳になったら ママと離れてじっくりたっぷり3時間!ピストの盛りだくさんのカリキュラムであそびましょう。

○幼稚園入園に向けて自然な形で集団生活に慣れ、先生からの言語指示場面での対応力を身につけます。
→ 3年保育をご希望のお子様はちょうど1年準備できます。
○自由に遊べる時間とみんなと一緒に楽しく遊ぶ時間があり、身の周りの事を(着替えや食事)一人で行います。
バランスの良い経験ができてお子様の成長を実感していただけるクラスです。

☆豊富な活動内容
・先生の指示を理解し行動する活動
・様々な体操器具を使って楽しく身体をいっぱい動かす活動
・川原や畑、社会科見学などの楽しいお出かけ活動
・のりやハサミやクレヨンを使う制作活動

☆幼稚園受験の相談や指導を受けることができます。
・幼稚園の選び方
・幼稚園受験の際には、願書指導や模擬面接

【開講日】 火曜日・金曜日
【保育時間】9:45~12:45 ※ご希望により9:15~14:00までの延長保育あり
【入会費】 22,000円(税込)
【月会費】 22,000円(税込)/週1回
※初回体操着代 5,600円
→ 詳しくは、お問い合わせください。(03-6432-1239)
→ パンフレットはこちら
【追加レッスン】 ※お申し込みはお電話または教師まで(前日17時まで/但し月曜日は定休日)
3回チケット/クール内のご参加で 21,000円
5回チケット/クール内のご参加で 32,500円
追加レッスンのチラシはこちら

 

※体験も受け付けております。
【体験料】    2,000円(税込)
※お電話(03-6432-1239)にて、前日までにご予約下さい。(月曜日は定休日です)
留守番電話の際には、ご連絡先とメッセージをお願いいたします。(授業終了後にご連絡いたします)

運動会! お座りできるよ きれいだね! できたよ

↑ ページTOP

2025/07/17 2025サマーキャンプご案内/年少〜中学生

※会員外の方も参加できます!

サマーキャンプ

①ネイチャーキャンプin片品高原(1泊2日)※受付終了

充実したプログラムと きめ細かなお世話

日 程:7月28日(月)~7月29日(火)
対 象:年少~小学2年生 8名
交 通:新幹線・タクシー
集合・解散: 東京駅
参加費: 55,000円※会員外57,000円
宿泊代、食事、交通費、体験代、保険代全て込み
宿 泊:かたしな高原 チャイルドロッジ
〖主なプログラム〗
・ニジマスつかみどり・芝そりすべり・虫捕り
・夏野菜の収穫 ・アウトドアクッキング
・森の清流探険 ・アスレチック・クラフト他
※プログラム及び/交通手段が変更になる場合がございます。

 

②マリンキャンプin南伊豆(2泊3日)※定員となりました

自立心と探究心を育む

日 程:8月17日(日)~8月19日(火)
対 象:小学2年生~中学生 10名
交 通:電車とバス
集合・解散: 品川駅
参加費:75,000円 ※会員外78,000円
    中学生:82,000円
宿泊代、食事、交通費、体験代、保険代全て込み
宿  泊:南伊豆子浦民宿 2泊
〖主なプログラム〗
・海上アスレチック ・シーカヤック講習&ツーリング(1日)
・アジの開き作り(5枚作ります) ・ビーチコーミング
・海のクラフト ・花火・スイカ割り・メロン園見学
・向日葵畑見学・おみやげタイム 他

※詳しくはパンフレットをご参照ください。
※プログラム及び/交通手段が変更になる場合がございます。

③知床ネイチャーキャンプ(4泊5日)感動体験 in 知床自然遺産
※受付終了

人数限定 専属ガイドによる オーダーメイドプログラム

ダイナミックな自然体験を通して子どもたちの「生きる力」を育む
本物に触れ五感を駆使して自然への理解と人との共存を深める

日 程:8月2日(土)~8月6日(水)
対 象:小学2年生~中学生 8名
交 通:飛行機とバス
集合・解散: 羽田空港
参加費:230,000円 ※会員外240,000円
中学生:250,000円
宿泊代、食事、交通費、体験代、保険代全て込み

宿  泊:知床ウトロ、羅臼、網走のホテル

〖主なプログラム〗
・原生林,知床五湖ガイドツアートレッキング
・カムイワッカの湯の滝シャワークライミング ・ナイトツアー
・シャチやクジラ、イルカの観察クルージング
・羅臼昆布漁見学とひれ狩り体験
・その土地の美味しいものをいただく
*こちらのツアーは、来年 3月に再度訪れます。(流氷、スノートレッキングetc.) 季節の違いから学びを深めることができます。

※詳しくはパンフレットをご参照ください。
※プログラム及び/交通手段が変更になる場合がございます。

ピスト公式Instagram

これまでの活動報告やイベント情報を随時アップしています!
フォローよろしくお願いします。
→ インスタグラムピスト教育研究所の「公式Instagram」はこちら

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/05/08 サマースクールご案内/未就園児〜中学生対象

※会員外の方も参加できます!
サマースクール
しる・わかる・できるが楽しい!
クリエイティブ&アート、ムーブメント、ロングプログラムなど様々なプログラムが盛り沢山!
長い休みのリズム作りにぜひご参加ください!

申込など
※お申込・問い合わせは上記ボタンの電話(03-6432-1239)にて
資料請求

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/05/02 小学校サマー自由研究ワークショップのお知らせ/対象:小学生

※会員外の方も参加できます!
小学校サマー自由研究
ワークショップ
〈かけがえのない格別な体験〉

手すき和紙作りからオリジナルのランタンを作ろう!
【日 程】 2025年7月30日(水)
【時 間】9:30~17:00
【集 合】二子玉川駅
【解 散】ピスト教室
【対 象】 小学生
【定 員】6名
【参加費】 会員 9,500円(税込)/会員外 11,000円(税込)
*手漉き和紙体験代・ランチ・材料費含む
【お申込はお電話で】03-6432-1239
【申込〆切】7月15日(水)

日本橋 小津和紙 手漉き和紙貸切体験
流し漉きの方法で行う、基本的な和紙の渡き方から乾燥まで体験します。
予め作成した水引や様々な和紙や色付きの繊維や金箔などで、自由に描いて作ります

講師:宮里 耕太(もの・物・モノ主宰)
<モノづくりを通して生活に彩りを>をテーマに各地でしめ縄、水引、御祝儀袋などの日本文化のモノづくりワークショップを開催している

資料請求

お知らせ一覧へ

もっと見る

↑ ページTOP

2025/05/08 2025伊豆大島ジオパークキャンプ報告

3月27日から3月30日の三泊四日で、伊豆大島にてキャンプをしてきました!
1日目は、船で宿泊。
夜に竹芝客船ターミナルより、出発しました!
出発してからデッキに出て、レインボーブリッジの下側を見たり、夜景を見たりして楽しみました。

2日目早朝に伊豆大島に到着し、伊豆大島でのキャンプが始まりました。
オレンジフィッシュのネイチャーガイドの粕谷さん(かっすん)の案内で、伊豆大島の自然に触れてきました。
最初に、バームクーヘン(地方大切断面)へ。2万年前の地層から江戸時代の噴火の地層など、噴火の歴史を学びました。
昼食後は三原山登山。三原山を登りながら見えてくる景色や植物、生き物に触れる中で、伊豆大島の成り立ちや火山活動のこと、伊豆大島の不思議さを肌で感じ感じました。
登山後は、伊豆大島でこだわりの塩作りをされているOHSHIMA OCEAN SALT(オオシマ オーシャン ソルト)有限会社さんにて工場見学をしてきました。塩ができるまでの過程を細かく教えていただき、実際に道具を見せてもらったり、味見をさせてもらったりと丁寧に教えていただきました。塩にまつわる絵本も読んでいただき、塩について学びを深めました。

不安定な天候でしたが、サンセットウォッチや星空ウォッチングも体験することができました。

3日目の早朝はラジオ体操と、椿の花びらを使って糸染めを行いました。
午前中は大島ふるさと体験館にて、「郷土芸能御神火太鼓」と「伊豆大島の椿油しぼり」を体験し、伊豆大島の伝統に触れました。
午後は、オレンジフィッシュのネイチャーガイドの粕谷さんと共に三原山の樹海と再生の1本道に行きました。
火山でリセットされた大地から出来上がった森は、他の森とは違うとても神秘的な雰囲気が漂っていました。独特な植生や、マグマの流れについて歩きながら感じている子ども達でした。
また再生の一本道では、あいにくの雨模様だったため裏砂漠には辿り着きませんでしたが、240年前の大噴火後の状態から徐々に森になっていく過程を体感することができました。

夜ご飯は、椿油のオイルフォンデュを美味しくいただきました。
またその後は朝に浸けておいた染め糸を取り出してみました。白かった糸が赤く染め上がりました。椿の種に穴をあけて作る、椿のタネの笛作りも行いました。
椿をたっぷり味わった1日でした。

キャンプ最終日は、朝から晴れていたので、泉津の切通しや前日に断念をした裏砂漠へ行きました! 。
広大な裏砂漠で走り回り、寝っ転がり思いっきり楽しみました。

その後椿園では、椿花ガーデンと動物園の見学へ。
自分のお気に入りの椿の木を選んだり、花びらシャワーをして遊びました。
動物園では、大島の地形や椿の木などの自然を活用した環境に住む動物達を見てきました。子ども達はレッサーパンダに大興奮でした。

帰りは飛行機で帰宅。あっという間の4日間でしたが、たっぷりと伊豆大島を味わった子どもたちでした。

ピスト教育研究所公式Instagramページはこちら

オヤコラボ公式Instagramページはこちら

ピスト教育研究所では、この他に夏や冬のキャンプ、親子で自然体験するオヤコラボなど自然体験のできる機会を設けています。五感を通した自然体験が、普段の生活では得られない新たな発見や感動をもたらします。ご興味のある方は今後もホームページ及びInstagram等でお知らせいたします。Instagramについて、ぜひフォローをお願いします!

↑ ページTOP

↑ ページTOP

2025/02/18 2025カーリング体験キャンプ(年中〜小学生)報告

2月1日から2月2日の一泊二日で、軽井沢にてキャンプをしてきました!
1日目は、佐久平スキーガーデンパラダにて、雪遊びとスキー。
幼児の子どもたちはキッズランドにて雪遊びやソリ、チュービングスライダー、雪のメリーゴーランド、トランポリンなどとたっぷりと楽しみました。
小学生の子どもたちは2グループに分かれて、スキーをしました。
スキースクールの先生がそれぞれのチームにつき、初心者の子もすぐにリフトに乗り、あっという間に上達していました。
スキーの後は、夕ご飯の買い出しです。カレーチームとシチューチームに分かれて、材料を予算内で購入しました。
そして宿に着いて、夜ご飯作り。各チームで役割分担して、協力して調理をしていました。完成後は、実食です。2つの味を食べ比べながらたくさん食べました。

2日目は浅間縄文ミュージアムとカーリング体験をしました!浅間縄文ミュージアムでは、スタッフの方の解説を聞きながら、縄文の生活を知ったり、土器や土偶などをみて縄文の世界に浸りました。
風越公園アイスパークでのカーリング体験では、前半はカーリングの基本的な動き方やゲームのルールを学びました。氷の上をスムーズに移動するコツや、石を投げる際のフォーム、ブラシを使って氷を磨くやり方など、基礎をしっかりと教えていただきました。後半は2つのチームに分かれて実際に戦いました。
自分たちで作戦を考えてストーンを投げ、一投ごとにチームメイトと声を掛け合って大盛り上がりの勝負でした!あっという間に時間となり、まだまだカーリングをしていたい様子の子どもたちでした。

ピスト教育研究所公式Instagramページはこちら

オヤコラボ公式Instagramページはこちら

ピスト教育研究所では、この他に夏のキャンプ、親子で自然体験するオヤコラボなど自然体験のできる機会を設けています。五感を通した自然体験が、普段の生活では得られない新たな発見や感動をもたらします。ご興味のある方は今後もホームページ及びInstagram等でお知らせいたします。Instagramについて、ぜひフォローをお願いします!

↑ ページTOP

↑ ページTOP

2024/12/01 受験幼稚園・小学校合格速報

今年度の受験幼稚園・小学校の合格速報は以下の通りです。

幼稚園
麻生学園深沢幼稚園
永安寺学園幼稚園
聖ドミニコ学園幼稚園
小さき花の幼稚園
東洋英和幼稚園

小学校
慶應義塾幼稚舎
精華小学校
聖ドミニコ学園小学校
トキワ松学園小学校
文教大学付属小学校

↑ ページTOP

2025/01/25 2025ウィンターキャンプ報告

1日目:朝出発し、バスの中でレクリエーションで盛り上がりながら、予定よりも早く現地に到着しました。宿で昼食をいただいた後は、雪上運動会の開催。雪の上を走る「スノーフラッグ」や、深雪についた人型を当てる「この人だーれ」、玉入れの雪バージョンの「雪玉入れ」などをして雪の中で思いっきり楽しみました。雪国サイエンスでは、雪燈篭作りと氷作りなどを行いました。明日の朝に雪灯籠を楽しみに終わりました。、夜のプログラムは、クラフト・パントマイム・夜の雪山探検を希望制で選択して楽しみました。

2日目: 朝一番、日が昇る前の雪国サイエンス「雪灯籠・氷のステンドグラス」では、昨日作った雪灯籠と氷のステンドグラスが幻想的に輝くひとときを楽しみました。朝食後はスキーレッスンへ!3チームに分かれてレベルアップを目指し、初級者の子どもたちもリフトに乗ってどんどん上達していました。午後のレッスン後は、子ども 対 教師で雪合戦。寒さも忘れるほど白熱しました。
その後のおやつバイキングでは、ピストセレクトの様々なお菓子に目をキラキラさせながらお気に入りを選んで大満足の様子の子どもたちでした!さらにその後は、スキースクールの校長先生によるビデオレッスンで、自分の滑りを確認しながらアドバイスをいただきました。

3日目:朝早くから雪国サイエンスを行いました。「凍るシャボン玉実験」「雪の結晶観察」「凍るバンダナ実験」の3つのコーナーから、自分が興味のあるものを選んで雪国ならではの科学実験を楽しみました。
その後はスキーレッスン。たくさん滑って、着実に上達していました。午後のレッスンの後は、初級者・中級者がジュニア国際スキー技術検定(イエロー・レッド)を受験。今まで練習してきたことを発揮できるよう頑張っていました。

4日目:最後のスキーレッスン。昨日検定だった子どもたちは思い残すことのないように楽しんで滑り、本日検定を受験する上級者たちは合格目指して集中して滑っていました。レッスン後に、上級者のブロンズとシルバーの子の検定を行いました。ドキドキしながらも、練習したことを発揮できるように頑張っていました。
昼食後にジュニア国際スキー技術検定の認定式を行いました。緊張した面持ちの子どもたちでしたが、見事受験した全員が合格をすることができました。

最後に、四日間お世話になった宿(マルハン爺ヶ岳ロッジ)の方々に感謝の気持ちを伝え、帰路につきました。

 

↑ ページTOP

TOP | ご挨拶・特徴・進学状況 | お知らせ | コース・料金案内 | Q&A | お母さんの声 | アクセス | プライバシーポリシー